地方公務員等のマイナンバーカードの一斉取得の推進について(依頼)朝刊 個人番号(マイナンバー) 住民基本台帳カード 社会保障カード 健康保険証 情報提供ネットワークシステム(マイナポータル) 公的個人認証サービス マイナンバーカード総合サイト - 地方公共団体情報システム機構 マイナンバー制度とマイナンバーカード 37キロバイト (4,783 語) - 2021年11月9日 (火) 21:56 |
https://news.yahoo.co.jp/articles/b55f99ef492f590d661f1f6a9c2b0ac684d52dfa
自民・公明両党は新型コロナウイルス感染拡大に対応するための経済対策のうち、
マイナンバーカード保有者への「マイナポイント」付与について、新たにカードを取得した人に5000円分、
カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、預貯金口座とのひも付けをした人に
7500円分をそれぞれ支給する最終調整に入った。公明側は当初、消費喚起などのために、
カード保有者に一律3万円分を支給するよう求めたが、最大で2万円分の支給となる。
ポイント付与を巡っては自民の茂木敏充、公明の石井啓一の両幹事長が9日に協議を行い、
カード取得などの段階ごとに支給することで合意した。一方、支給額については結論を出さず、
両党で調整を続けることになっていたが、その後の両党の協議で大筋で一致した。
政府は2020年9月以降、カード保有者に買い物などで使えるポイントを還元するマイナポイント事業を実施。
同事業は1人当たり最大5000円分まで付与される仕組みで、還元を受けられる期間は21年12月末までとなっている。
前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1636530855/
1が建った時刻:2021/11/10(水) 04:57:41.46
>>1
去年今年のマイナポイント云々で取得した人はさ
2万円分消費して5000ポイント得た訳だけど今回は取得するだけでポイント貰えるんだな
これから行政が催促することには最後まで応じない方が得をするっていうメッセージになるんだけどそこら辺はきちんと考えてんのか?
>>22
最後まで応じなければ、還元無しで税負担するだけじゃん。
>>1
A氏のマイナンバーカード ーーーー B氏の健康保険と紐づけ
|
ーーーーーーーーーーーーーー C氏の口座と紐づけ
でも OK?
>>35
でも口座って夫婦で一個ってところはどうするんだろ
>>39
口座くらい作れよ
>>43
夫婦じゃなくても
口座作ろうと思っても作れないアレな人もいるし
そういう人は紐づけ口座無しでおっけー、ってなるんかなぁ
>>52
別に紐づけ口座無しでOKだよ
7500円もらえないだけ
>>43
そこでもまた7500 のために!?ってなるなw
>>35
> >>1
>
> A氏のマイナンバーカード ーーーー B氏の健康保険と紐づけ
> |
> ーーーーーーーーーーーーーー C氏の口座と紐づけ
>
> でも OK?
わかりやすくすると
> 子供のマイナンバーカード ーーーー 父親の健康保険と紐づけ
> |
> ーーーーーーーーーーーーーー 母親の口座と紐づけ
あふぉの デジタル庁に
ほんまに 管理でけんの?
>>35
C氏の口座調査からA氏に何らかの責が及ぶとか
A氏の給与や収入チェックと口座合ってない責をC氏が負うなら
ついでにB氏は巻き込まれ損
>>1で、岸田さん、散々言っていた”非正規への現金給付”はいつ?どんな内容?
>>47
多分減税なんだろうけど、そもそも払ってないからなw
給料アップは派遣法イジらないと無理だが竹中カムバーックだしなw
信用したお前らが悪い
な?自由公明党だろ?
>>2
これには自民党まとめサイト
アルファルファモザイク
ハムスター速報
はーとログ
はちま起稿
の管理人も困惑
マイナポの使い方がわからん
>>9
なんかポイントが貯まるカード持ってないの?
カードを指定してそこにポイント付けて貰うのよ
ワシはSuicaを選んだよ
銀行口座なんて複数持てばいいだけ
それでどうでもいい口座を紐付けすれば何の問題もない
>>14
だよなぁ~
>>14
>>21
わかりやすい自演でウケルw
セコ過ぎて世界に恥ずかしい
もうサミット出席辞退してほしい
早くとったら損しとるやんけ
保険証とくっついても病院や診療所毎に診察券要るままならイマイチよね
まぁ作らんけど
とりあえず健康保険に紐づけた
カードが便利ならこんな土下座してまで配らんでええのに
ワクチン接種情報も紐付けていいよ
全国民に30万とかくらいでやっと、おお!って思うけど。
こんなので経済対策?のつもり???
景気なんてどうでもいいんだろな、財務省は。
社会保険?
健康保険?
なんか非課税世帯10万もそうだけど世帯単位だし、高齢者がいるから普段の出費のルーチン壊れた分で差し引き0ぐらいしかない
ショボイなぁ・・・
お前らが調子に乗って維新や自民に入れたせいだよ
3ヶ月前に作ったんだけど何ももらえないの?
コメントする